カテゴリー
Uncategorized

眼鏡めがねメガネ

調子が悪かった。

仕事で使っている、メガネの調子が悪かった。ちょっとフレームが緩い気がした。仕事用のネガネは安かったのもあり、同じものを3つ持っている。

初めてこのメガネに出会ったのは、3.4年前だと思う。そのときは別のメガネに恋してた。わたしが恋したメガネは、ほかの人にも大人気みたいで完売してしまっていた。売り切れでしょうがなくこのメガネを購入。初めて手にしたときはすごく嬉しかった。ちょっと恥ずかしさもあった。

使ってみるとなかなかいい感じ。ブルーライトカットメガネは、初めてだった。

これはいいと私に似合うのではないか?とうきうきした気分になり自宅で使っていた。ちょっとインテリ?(古い?)頭よく見えるのかな?と自画自賛。壊れたら嫌だな。と思い、2つ目を購入した。

悲劇はすぐに訪れた。使っているうちにフレームのちょうつがい?のネジがどこかに行ってしまった。使い始めて間もないころだった。初めてのメガネで使い方が乱雑だったのかな、と反省した。

嫌なことは、すぐ起こる。まぁ、しょうがない。と思い、購入したお店に問い合わせしたら、直せる。とのことだった。可動部分が壊れる。という人は多いし強くならないか?という問い合わせも多い。対応したくても、素材自体の問題だから。との説明。気に入っているのでしょうがない。と思い、このタイミグで3つ目を購入。なぜなら直している1つ目のメガネは、修理履歴があるので、2つ目のメガネより弱いのかな?と考えたから。

1つ目が直ったタイミングと3つ目を手にしたわたしは、大事に3つ目を取っておいた。

職場の移動もあり、タイミング的に職場のメガネデビューはここしかない!と思い大事に取っておいた3つのメガネを職場用にした。

その後自宅用のメガネ2つが相次いで壊れた。2つともフレームのちょうつがいのところが外れたのだ。かなりショックだった。残念だが、もう直しもしなかった。

ちょうど移動から1年経った頃から、メガネの調子が悪くなっていった。言葉では言い表せない、何かしっくりこない感じ。感覚的なものなのか?最初はそう思っていた。

日が立つに連れてしっくりこない感じが、段々増してきた。なにかおかしい。顔が成長したのか?フレームが横に広がっていた。ゆるくなっていったのだ。1年間もよく持ったけどまた、壊れるかもしれないな~と思って1週間、そのときは突然やってきた。

何気なく、フレームに手をかけ顔からメガネを外そうとした瞬間。この時を待ってました!と言わんばかりにフレームのちょうつがいの一番働いてくれていたところが折れて、壊れた。少しばかりショックだった。心の準備はできていたけれど、この日が永遠に来なければいいと思っていたから。

お気に入り

このメガネ、気に入っていたのにな。でもしょうがない。サブのメガネもないし、どうしようかな。と同時にわたしは、良かったと思った。1日の仕事を終え、帰る準備をしたところだったから。

これが、1日の始まりだったらショックが大きくなったような気がした。気が滅入って、何もやる気が起きなかった。

ちょうどメガネが壊れた日は、わたしの休み前で今度は別のところでメガネを購入しようと考えていた。仕事帰りにメガネを購入。今度は色違いで2つだった。

お店でメガネの似合う度を測った。81%と85%だった。どちらを自宅用にしたらいいのかなあ?と悩んだ挙げ句、似合う度が低い方にした。職場用は、職場の人に不快感を与えないためにも似合う度が高いほうがいいだろう!と思ったから。

今、自宅用の似合う度81%のメガネをかけてブログを書いている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です